2018年2月6日に
『マツコの知らない世界』
が放送されました。
日本で唯一の世界チャンピオンである
コーヒー豆焙煎士の後藤直紀さんが
家にいながら本格的なコーヒーが
手軽に楽しめる方法などを
紹介されました。
と、いうわけで今回は、
おいしいコーヒーの淹れ方を
中心にまとめてみましたので
是非とも御覧ください!
①お湯の温度は80度から90度
・雑味が出にくくなる。
②注ぎ方はむやみに回さない
・注ぎ口の細いものを使う。
③まず少量を注ぎ全体を蒸らす。
④フチの部分には注がない。
すこーし丁寧な注ぎ方をするだけで
おいしいコーヒーが飲めますよ♪
COMANDANTE コマンダンテ コーヒーグラインダー ウェンジ Art.Nr... |
こちらは、後藤さんも愛用されていて、
番組内でもご自身の物を使われて
いました!
刃の形状は臼刃で非常に耐久性に優れた
「ニトロブレード」を使用しています。
粉砕されたコーヒー粉は刃の周辺に
留まりにくくスムーズに下部の
キャニスターへ落ちる構造となっています。
そのため、粉同士が擦り合わさることなく
微粉が発生することを防いでいます。
挽き目の調整もダイヤルを回すだけで
簡単に調整できます。
エスプレッソ抽出で使用するような
極細挽きからフレンチプレスによる抽出
向けの粗挽きまで幅広く対応しています。
回転軸にはベアリングを内蔵しているので
堅い浅煎りのコーヒー豆もスムーズに
挽くことができます。
粉の均一性も素晴らしく、コーヒー業界
でもひそかな話題となっています。
送料無料 ケトル 電気ケトル ポット【あす楽14時まで】バルミューダ ザ・ポット... |
BALUMUDA The Pot は毎日使いたくなる、
美しいデザインの電気ケトルです。
少し小ぶりな600mlは、コーヒー3杯、
カップラーメン2杯分にちょうどいい、
よく使う量に合わせたサイズです。
小さなスペースにも収まりますし、
出したままにすることが多い電気ケトルですが、
インテリア性もあり邪魔にもなりませんね。
非常に話題の商品となった、同社製の
BALUMUDA The Toaster との
トータルコーディネートを意識した
デザインです。
ごちゃごちゃしがちなキッチンに
統一感が生まれ、すっきりと見せることが
できますよ。
注ぎ口が細いのでお湯をそそぐのに
ぴったり!
いかがでしたでしょうか!?
ちょっとしたことに気を付けるだけで
おいしいコーヒーが飲めるなんて
うれしいですね。
世界一の方の淹れ方なので
ぜひともマネされてみて下さいね!