梅雨時期、湿気が多くなり気になるのが、
「カビ」ですよね。
発生したカビを放置しておくと、
アレルギーだけでなく病気になってしまいます。
そして特に心配なのが、赤ちゃんではないでしょうか?
ということで今回は、
カビが赤ちゃんに引き起こす病気
カビの発生原因や対策
について紹介していきたいと思います。
良かったら参考にして、カビから赤ちゃんを守ってあげて下さいね。
衣類のカビの取り方を知りたい方はこちらの記事↓がおすすめです。
はじめてママ&パパの0〜6才病気とホームケア かかりやすい病気、予防接種、薬から... |
カビが原因で起こる病気は主に2つあります。
カビ肺炎と鵞口瘡(がこうそう)です。
聞き慣れない方も多いと思いますので、
これを機会に知っておいて下さいね。
夏型過敏性肺炎とも言われています。
カビの胞子を吸い込むことが原因で、
梅雨時期、湿気が多くになると罹患する赤ちゃんが増加します。
症状は発熱や咳、頭痛であるため夏風邪と間違えてしまうことがあります。
風邪症状がいつまでも治らない際には、カビ肺炎の可能性があります。
その場合は、病院を受診されて下さい。
抵抗力の低い赤ちゃんの場合、
重症になると死に至ることもあるので注意が必要です。
カンジタというカビが口腔内に入ると感染します。
症状としては、舌や頬の内側や歯茎に
こすっても取れない白いカスのようなものが付着します。
こちらは無症状のことが多く、
赤ちゃんが痛くて泣いたり不機嫌になることがありません。
特に治療はなく経過観察を図るのが一般的のようです。
赤ちゃんのいらっしゃるご家庭特有のカビ発生要因は2つあります。
【セット外れ品】2点セット! ローズラジカルベビー敷き布団+防水シーツ 西川 洗... |
赤ちゃんは大人と比べてたくさん汗をかきます。
汗を吸った布団は湿気がたまりやすく、
カビが発生しやすくなります。
カビが付着した布団で寝ていると
直接カビを吸い込んでしまうので
アレルギーや病気などの悪影響を及ぼしてしまうのです。
【うるおいキューブ】電気を使わない加湿器/加湿/無臭/無音/寝室/節電/乾燥 |
特に冬場の乾燥する時期には、
インフルエンザ対策として加湿器を使用される御家庭も多いと思います。
しかし、1日中加湿器を使用していると
湿気が多くなりカビを発生させてしまいます。
今からでもすぐに取り組める対策は、
・掛け布団やシーツはまめに洗濯して干す
ベビー布団 セット 日本製 西川 洗える 9点 SRD【西川 布団 ふとん 寝具... |
・汗をかいたらまめに着替える
●赤ちゃん汗取りパット5枚セット/無添加ダブルガーゼ●【日本製】【汗取りパット5... |
・日当たりがよく風通しの良い環境を作る
新ジョイントカラーマット8枚組 12mm厚105g tsk|フローリング 傷防止... |
まずは簡単に取り組めるこの3つを心掛けるといいですよ。
ラグ 洗える フランネル ホットカーペット対応 190×240 約3畳 長方形 ... |
いかがでしたか?
カビが赤ちゃんに引き起こす病気
カビの発生原因や対策
がお分かりいただけたでしょうか!?
赤ちゃんは大変デリケートなので、
こまめな対応や環境づくりが大切になります。
気づいたら家中がカビだらけ・・・
なんてことにならないように
日頃から気を付け、
赤ちゃんをカビや病気から守りましょう!