みなさん、こんにちは♪
日に日に暖かくなってきて、
さっぱりした食べ物が美味しい季節に
なってきましたね!
そして最近、簡単に美味しくて
さっぱりした料理ができる調味料に
であったのでご紹介したいと思います!
私も実際に料理を作ってみたので
良かったら参考にしてくださいね。
|
平成31年3月1日に創味食品から
新しく発売した、
だしのきいたまろやかなお酢
略して、だしまろ酢!
気になっていた方もいたのではないでしょうか??
創味シャンタンや、
今度はお酢が出ました!
|
だしのきいたまろやかなお酢は、
国産素材にこだわっているんです!
国産のりんご酢に、
かつおの香りが豊かで雑味が少ない点が
特徴の焼津産の花かつおと、
クセのない香りと濃厚な旨みが特徴の
利尻昆布から抽出した一番だし、
国産のゆず果汁も配合されています。
自分でこれだけの国産素材を用意したら
結構なお金がかかりますよね(゚д゚)!
もちろん作り方にもこだわっています。
ひと釜ひと釜煮出す、昔ながらの製法で
抽出することにより、素材の旨味を
最大限に引き立て、まろやかでコクの
ある味わいを実現しています!
簡単に言うと、まろやかなお酢なので、
和食・洋食・中華と、あらゆるレシピに
お使いすることができます!
①和える
「だしのきいたまろやかなお酢」1本で
定番メニューの酢の物やお寿司、
サラダなど簡単に味が決まります。
【レシピ例】
海鮮ちらし寿司
サラダチキンと新玉ねぎのサラダ
タコときゅうりの酢の物
②漬ける
「だしのきいたまろやかなお酢」1本で
南蛮漬けやピクルスなど、旬の素材を
活かしたお料理が簡単に仕上がります。
【レシピ例】
夏野菜の焼き浸し
和風ピクルス
小あじの南蛮漬け
③かける
「だしのきいたまろやかなお酢」に
オリーブオイルなどを加えるだけで
さっぱりとしたドレッシングやたれなどアレンジ自由自在です。
【レシピ例】
グリルチキンのサラダ
真鯛のカルパッチョ
新玉ねぎたっぷりの鶏のから揚げ
④焼く
「だしがきいたまろやかなお酢」を
加えて焼くだけであっさりとした仕上がりになります。
【レシピ例】
豚肉とナスのさっぱり炒め
鶏肉の照り焼き
ぶりの照り焼き
⑤煮る
「だしがきいたまろやかなお酢」を
使って煮ると食材が柔らかくまろやかな味に仕上がります。
【レシピ例】
豚肉のさっぱりやわらか煮
かれいのみぞれ煮
手羽元のやわらか煮
どのレシピにしようかな~と
考えたのですが、上のようなレシピの
材料が全然なくて・・・(-_-;)
アレンジしてみることにしました!
アレンジしたのは、
「豚肉とナスのさっぱり炒め」
豚肉はあったのですが、ちょうどナスが
ありませんでした。
なのでナスの代わりに、ちょうど
冷蔵庫にあったズッキーニときぬさや
を使いました!
作り方は本当に簡単です。
材料をゴマ油でいためて、しょうゆと
だしのきいたまろやかなお酢で
味付けするだけなんです!
ちなみに私が使用した調味料はコチラ。
そして、できあがりはコチラ♪
お肉たっぷりです!
お皿は、子供たちが大好きなツムツムの
プレートです。
盛り付けはあまりうまくないですが、
お味の方はバッチリでした!
よく目にする一般的な穀物酢のような
きつい酸っぱさはなく、本当にだしも
きいていてやさしくまろやかな味わいです。
子供たちも「おいしー♪」と喜んで
食べてくれました。
お酢が苦手な方でも食べやすいんじゃ
ないかなあと思います。
様々なレシピに使えて簡単で美味しい
「だしのきいたまろやかなお酢」を
ご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
本当に色々なレシピに使うことができ、
しかも簡単に作ることができるので、
気になる方はぜひ試してみてくださいね♪
創味のつゆもおすすめです♪